みかげ山手ロール西隣
山手幹線沿い
広々駐車場
8台分設けております!
お車でご来院頂いても安心です。
医院名 |
---|
中澤小児科 |
院長 |
中澤 道人 |
住所 |
〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区御影1丁目14-25-101号 |
診療科目 |
小児科 |
電話番号 |
078-856-6631 |
「どんな治療法があるの?」
「治療にかかる期間は?」
疑問に思う事、何でもご相談ください。
TEL 078-856-6631
阪急御影駅から南西へ650メートル、約10分の道のりです。
「トイレの個室の中に折り畳み式でないベビーベッドがあれば、小さなお子様を連れたお母様が安心して用が足せる。」という考えのもとに、今のメビウスビルに決めました。
受付の横にも棚のついた同じベビーベッドが置いてあります。
ほとんどの患者さんは1回の受診で良くなっておられ、2回3回と受診をする必要がありません。
ここ数年全国の主要な病院の小児科での肺炎による入院症例が半分以下に減少している中、20年以上前から神鋼病院小児科に在職中から、肺炎でも外来治療を希望する方には、できるだけ外来治療に努めてきた為に、今日では殆どの肺炎症例の外来治療が可能になっています。(無論重症な方は別です)
採血・点滴の技量に自信が無いとお母様を処置室の外へ出てもらい、泣き叫ぶお子様を処置台に押さえつけて、点滴・採血をすることになります。
お母様の膝の上では、お子様は意外と暴れないものです。
しかし、余程高い技量の裏付けがないとできることではありません。
溶連菌感染の検査が無意味だってご存知でしたか?
ロイター通信社によると5歳以上の健康な小児に溶連菌の迅速抗原診断を行うと12%の小児は陽性反応を示し、一方溶連菌感染症の患者さんの10~20%は陰性になってしまいます。(39%以上が陰性だったという報告もあります)日本の感染症のテキストブックには「健康な方の5~20%は溶蓮菌の検査が陽性に出る」と書かれています。重症度を判断するのに必要な検査は、日曜・祝日でも可能です。
インフルエンザの迅速試験は通常の試験の1/100~1/1.000のウイルス量で検出可能です。
神鋼病院時代、公文病院に次いで神戸市内で2番目に喘息患者の多い小児科といわれた病院で一人でアレルギー外来を担当し、全国紙で学会での発表が報道されたこともあります。しかし、小児科全般に強いall-rounderとしての自負からアレルギー科を名乗らないのです。
複数の医療機関で見逃されてきた重篤な先天性心疾患(重症になる程先天性心疾患の心雑音は解りにくくなります。)を即座に見つけたり、又無害性心雑音を聴診だけで診断できなかったことは殆どありません。
御自身の会計・薬局での薬の受け取り、会計が終わり、他の患者さんの診察がすべて終わった後に一人の患者さんに30分~1時間かけて納得のいく迄質問をお受けし、お答えする時間を午前診午後診の最後に設けています。(月曜と木曜の午前診を除く)予約をお取りになってから御利用下さい。
企業立病院であった神鋼病院(現神鋼記念病院)で神鋼製鋼所の社員とその家族の海外渡航時の予防接種や海外赴任から帰国して規則通りに予防接種ができなかった人の予防接種の担当者でいた為、海外の予防接種にも精通しています。
一番効果的な予防接種の受け方等お気軽に御相談下さい。